部品の製作や組立はどちらで行うのですか?
部品製作・装置組立はもちろん、調達・電装・試運転等含めた装置製造工程を一貫して当社「ZESTIA」社内にて実施しております。当社保有設備で対応の難しいものに関しましては、200社を超える協力企業ネットワークにて対応可能でございます。
この質問と同じカテゴリの質問
-
ロボットを使用した装置も対応可能ですか?
もちろん対応可能です。指定のロボットメーカー様や型式等がございましたら、詳細にご提示いただけますと幸いです。アームを使用した省力化機器などの実績もございますので、お気軽にご相談くださいませ。...
-
設計者は何名いますか?
自社設計人員は6人で、日々の業務に当たっております。...
-
医療機器の設計はお願い出来ますか?
医療機器の設計(・製造・組立)も、もちろん対応しております。当社の場合クラス1・2での設計・製造・組立を実施しております。お困りの案件などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。...
-
発注後の仕様変更などにも対応は可能ですか?
もちろんご注文後の仕様(設計)変更にも柔軟に対応させていただきます。仕様変更に伴い発生してしまう工数などは別途ご請求をさせていただく形となりますため、ご承知おきくださいませ。...
-
購入品の調達も依頼できますか?
もちろん、購入品の調達にも対応しております。当社は日常業務として装置の製造も行っておりますため、安心してご依頼くださいませ。ただ、購入品の手配品目・数量はメーカー様に劣る場合もございますため、必要であ...
-
対応PLCは何ですか?
「オムロン」及び「キーエンス」に対応しております。...
-
基盤の製作も出来ますか?
もちろん基盤の設計・製作にも対応しております。PLCや、配線の置き換え基盤を始め、珍しいものでは無線を組み込んだ基盤などの設計・製作事例もございます。お困りごとなどございましたら、お気軽にお声がけくだ...
-
個人(企業ではない)でも依頼は可能でしょうか?
個人のお客様でももちろん対応させていただいております。ただし、個人のお客様や初めての会社様には、当社都合で申し訳ございませんが事前のお支払いをお願いする場合がございます。誠に恐縮ですがご承知おきくださ...
-
設計依頼から完了までの流れはどのようになりますか?
設計案件のフローは以下の通りとなります。 ①設計仕様のご相談、方向性の確定②概算見積りの提示・Excelにて設計内容資料提示(要素設計費・本設計費・機械製造費) ▶ 要素設計費ご承認~【要素設計・試...
-
どのような分野の設計が得意ですか?
当社で設計・製作を行っている機械は医療・食品・半導体などクリーン環境で使用されるものが多い傾向にございます。ご要望に合わせクリーンルーム内での組立なども対応可能ですし、クリーン環境以外での使用を目的と...
-
社内にも設計がいるのですが、外部に設計を依頼するメリットは何ですか?
他社への「貴社設計業務の移行」には、大きくメリットが2つあると考えております。・貴社設計人員の工数(負荷)削減 貴社設計人員の取り組むべき案件が多様化・煩雑化・増加している場合や、ボトルネックを抱え十...
-
どのような分野の設計が可能ですか?
食品梱包機・医療機器(クラス1・2)・医療機器製造装置・無線を使用した機器・測定器など、様々な分野で実績がございます。メカ・電気両面で大手メーカー様での設計経験が豊富にある人員が、臨機応変に対応させて...
-
WEB打合せではなく対面で打合せを行いたいのですが可能ですか?
対面でのお打ち合わせももちろん可能です。お気軽にお声がけくださいませ。...
-
既存機の設計変更はお願い出来ますか?
既存機械の設計変更実績も、もちろんございます。原価で40%低減した事例もあれば、価格はそのままに競合他社よりも機能を拡充させて売上向上に貢献した事例や、管理の煩雑になっていた機械の再設計による全体工数...