お客様の仕様に合わせた装置を設計・開発します

基本設計

ABOUT

基本設計とは、製品やシステム開発における設計プロセスの一つで、構想設計や要素検討・試験で定められたコンセプトを基に、具体的な機能や構造・性能などを定義する段階を指しております。
前段階で各機能や機構について定義していますが、基本設計では実際に形にした際の具体的な動作や仕様を考慮し、全体的な構造や構成要素を決定していきます。性能目標を達成するための具体的な設計を行い、当社では3D図や組立(2D)図の完成を「基本設計」のゴールとしております。3Dデータを作成することで、データ上での干渉チャックや強度解析等、製造開始前の段階でのリスク評価及び対策(設計変更等)を実行することが可能になります。また、お客様とも3Dデータを共有することで潜在ニーズの気づきへつながることも少なくなく、「より良い製品づくり」を目指す中で重要な設計工程となります。

「お任せしていたら思っていたのとは違うものになってしまった…」という事の無いよう、当社はお客様と共に設計を進めて参ります。設計を外部(他社)に依頼することに不安を持たれている方も、ぜひ一度ご相談くださいませ。

ABOUT

FAQ

  • 製作コストが決まっているのですがその中で設計をして頂けますか?

    お客様のご希望に沿ったご提案をできるよう、全力で取り組ませていただいております。既存装置のコスト低減ご希望のお客様の事例では、1000万→600万と、原価を「40%」削減できたものもございます。▶事例...

  • 強度計算、試験は出来ますか?

    強度計算に関しては、SOLID WORKSでの3Dデータを用いた計算・解析にて対応しております。強度試験に関しては、工業試験場での実施や、試験治具を製作しての試験・評価にて対応しております。その他、ご...

  • 装置納品後、図面や資料は頂けますか?

    設計案件の成果物として図面や資料はもちろん送付させていただきます。ですが、せっかく共同で作り上げた機械の2ロット目以降(量産)は、ぜひ引き続き当社にてご検討いただけますと幸いでございます。...

  • 発注後の仕様変更などにも対応は可能ですか?

    もちろんご注文後の仕様(設計)変更にも柔軟に対応させていただきます。仕様変更に伴い発生してしまう工数などは別途ご請求をさせていただく形となりますため、ご承知おきくださいませ。...

  • 試作のやり直しは無償でしょうか?

    お客様とのすり合わせ・ご承認の流れを踏んでおり、かつ当社製造工程での不良など出ない場合は基本的に有償での対応をさせていただくケースが多くございますが、ケースバイケースでお互いに相談し、円滑に進めさせて...

  • 支払いはどこの段階から発生しますか?

    まず、ご依頼案件のフロー(概要)は以下の通りとなります。 ①設計仕様のご相談、方向性の確定②概算見積りの提示・Excelにて設計内容資料提示(要素設計費・本設計費・機械製造費)  ▶ 要素設計費ご承認...

  • CADデータはどのようなものが対応可能ですか?

    DXF・DWGなど一般的な書式は網羅しております。特殊な拡張子等ご不安な場合はお気軽にご相談くださいませ。...

  • 使用している設計ソフトは何ですか?

    「AutoCAD」「SOLID WORKS」「インベンター」「Fusion360」がメインになりますが、中間ファイル形式でしたら他ソフトのデータであっても対応が可能でございます。 ...

COLUMN

装置設計・開発の
ご依頼はこちら